2021/05/13
田植え ラストスパート
現場から池田がお伝え致します。
今日は小雨のなかの田植えとなりました。
オペレーターはかっぱを着て準備OKの穐山君。
只今、コシヒカリを手放しで田植え中!
実は、GPS機能付き自動操舵システムの田植え機で田植えしてます。
直進時のハンドル操作が不要なため苗の補充が走行中にできるんです。
【今日は小雨が降ったりやんだりして すごく寒~い(>_<)!】
現場から池田がお伝え致しました!
撮影:池田さん
2021/05/13
現場から池田がお伝え致します。
今日は小雨のなかの田植えとなりました。
オペレーターはかっぱを着て準備OKの穐山君。
只今、コシヒカリを手放しで田植え中!
実は、GPS機能付き自動操舵システムの田植え機で田植えしてます。
直進時のハンドル操作が不要なため苗の補充が走行中にできるんです。
【今日は小雨が降ったりやんだりして すごく寒~い(>_<)!】
現場から池田がお伝え致しました!
撮影:池田さん
2021/04/30
お家ごはん!
家族でそば料理を作ってを楽しみませんか?
・手打ちそば
(太いのや、細いの、くっつかっているそばも自分で作ればおいしさ100倍)
・そばのガレット
(色々トッピング♡で、オリジナルのガレットを楽しんじゃおう!)
・蕎麦団子
(あんこ派?みたらし団子派?)
・そば菓子
(そばのお菓子作りに挑戦してみては?ほのかに感じるそば独特の風味を味わおう!)
2021/02/22
2020/12/01
お客様にそば粉(さな子)を使った
ホロホロの食感で
そばの香がふわーと口に広がるお菓子です。
そば粉でサクッとは、新感覚でした。
とっても美味しいです。
私は残念ながらお菓子作りができないので
お菓子作りの好きな方にはわかる
1ポイント教えて頂きました。参考にして下さ。
みなさんもお試し下さい。
いつもそば粉(さな粉)を使ったお菓子作って頂き
ありがとうございます。
自分では作れないので毎回感動です。
次回の試作品も楽しみにしています♡
その時はみなさんにもご紹介しますね。
2020/11/19
お待たせ致しました。
今年のそばの色、香り、風味をお楽しみください!
(新そばの商品は「早刈りそば粉」・「早刈り粗挽きそば粉」のみになります)
2020/11/02
そばの刈取りに行く前の朝の風景です。
毎朝1時間、機械の整備・点検をします
社長と機械の調子や今日の刈取りの場所等について
話をしているところです。
機械の中に早刈りのため、高水分になって
張り付いてしまった茎や葉を取り除いています。
コンバインのいろいろな場所を点検しています。
これはコンバインの後ろの部分の整備・点検です。
点検・整備の終わったコンバインから
収獲を開始します。
2020/10/26
R2年産 常陸秋そばの
試し刈りが始まりました。
新そばお届けまで
もうしばらくお待ちください。
11月中旬頃から販売予定です。
2020/10/09
そばの花が満開に咲きました。
畑一面そばの花です。
今年のそばは例年より背がかなり高いです。
そのため
今回の台風の影響でかなり倒れてしますのでは!?
と、心配しています。
今年こそは!と思うのですが
被害が小さいことを祈ります。
2020/10/09
先日、茨城放送の取材を受けました。
という番組で1分間のナレーションを
常務がチャレンジしました。(そばを中心にした内容で)
若干カミカミでしたが上手に編集してくれたので
ほっとしました。
茨城放送の内容はこちら↓↓↓
https://www.ibs-radio.com/shokupro/
取材はとても丁寧で当社の事をよく勉強して来て頂いたことが
嬉しかったです。
放送内容もよくまとまっていて感激しました。
生産者のみなさん、
茨城放送の取材を受けてみてください。
素敵にPRしてくれますよ!!
ぜひぜひお勧めです。
気持ち良い取材が受けられること間違いなし!です。
2020/07/23
収獲したじゃがいもは
コンテナで集荷します
1コンテナは約1.3トンのじゃがいもが入っています。
大型トラックがじゃがいもを取りに来てくれます。
今日は14コンテナをトラックに積んで
カルビーのポテト工場に出荷します。
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
TEL 0296-75-1604
FAX 0296-75-0811
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜日・年末年始・夏季休暇